食事にかける時間を減らしながら、健康にも配慮できる!

プロフィール
20代/大阪府
ご利用歴
2022年9月から利用開始
好きなメニュー
焼き餃子、クリームコロッケグラタン、白身魚と野菜の白湯ソース、心温まるナッシュのおばんざい

食べたいと思った時に、温めるだけで美味しい食事が完成する嬉しさ。温め中も他のことができる。

ナッシュを始めたきっかけを教えてください。

学生時代からテスト前の食事は外食やコンビニで済ませるなど、元々料理はあまり作らないタイプです。国家試験が半年後に迫っており、もっと勉強に集中できる時間を増やしたいと思っていました。食事にかける時間を極力減らしながら、健康にも気を配りたいと思っていた時に、自分の見ているYouTuberたちがナッシュを紹介していたことを思い出しました。他社との比較もしながら、料金面も考えてナッシュを選びました。

どんな時にナッシュを召し上がりますか?

職場での昼食と夕食、そして家では夕食のおかずとして食べます。 職場には1〜2食常備しておき、食べたいなと思ったタイミングで温めます。温めている最中も仕事を進められるので助かります。 また、家で食べる夕飯のおかずとしては、もう1品おかずをつけてパートナーと半分ずつ、または2つ分のお弁当を解凍して半分ずつ食べています。

ナッシュを初めて食べた時の印象を教えてください。

率直に美味しいと思いました。そして、解凍したにもかかわらず野菜が水っぽくなっていないことと、温めムラがなかったことにも驚きました。 3種類の副菜もどれも美味しかったので、このメニューを注文して正解だと思いましたし、このクオリティのお弁当が届くのであれば、この先も続けられそうだと思いました。主菜も想像通りの味でしたね。

1人じゃ食べづらい料理も、凝った料理も食べられる。知り合いにも勧めています。

ナッシュを続けていて良かったと思うことはありますか?

5分程度解凍するだけで美味しい食事がとれること、1つのお弁当に4品(主菜+副菜3つ)入っていること、もつ鍋など、1人じゃ食べにくい料理や凝った料理も食べられること。加えて、栄養バランスも考えられており、塩分や糖質も考えられた料理が食べられることも嬉しいです。自分でメニューを選ぶ楽しさもありますね。副菜を自分で選べるようになったらもっといいな、とは思っています。

最後に、ナッシュを検討されている方にメッセージをお願いします。

5分程度で温かくて美味しい料理が食べられるおすすめのサービスです。 特におすすめなのは1人でご飯を食べることがある方です。私は知り合いに勧め、「始めて良かった」「美味しくてびっくりした」と言われてきました。今これを読んでくださっている方にも、この便利さを実感してほしいです。始めようか悩んでいる方は、一度試してみてください。