「最近小食だったから胃が小さくなった。」これって事実なの?

HEALTH

 

食べ過ぎや極度の小食など、不健康な食生活を送っていると体調に影響が出てしまいます。しかし、一度習慣づいた食事量を変えるのはなかなか難しいものです。

 

また、夏バテの後に「しばらくあまり食べられなくて、胃が小さくなっちゃった」という話も聞きますよね。

 

胃のサイズは食事量にともなって変わるのでしょうか。

 

一定期間無理にでも理想量の食事をすれば、胃のサイズを調整することができるのでは?

胃がちょうどいい大きさへと変わったら、その後は食事量に気をつかう必要もなくなるのでは?

 

そう疑問に思っている方も多いでしょう。

 

本記事では、食事量によって胃のサイズは変わるのか、意外と知らない胃の話を掘り下げてみます。

 

 

胃が「小さくなる」は都市伝説

 

 

食事量によって、本当に胃は小さくなるのでしょうか?

 

結論から言うと、食事量によって胃が小さくなることはありません。

 

まずは胃の構造を考えてみましょう。

 

胃は、風船のように収縮する器官です。食べ物が入ってきたら膨らみ、食べ物を消化したら縮んでいきます。

 

当然、たくさん食事をすると、その分胃は大きくなります。しかしそれは、胃の内容物が増え、それに合わせて胃が膨らんでいるだけなのです。

 

たとえば、水を入れた風船は大きく膨らみますが、中身を抜くと元のサイズに戻りますね、胃も同じように、食事をしたら大きく膨らみ、食べ物を消化しきったら元のサイズに戻ります。

 

内容物の入っていない胃のサイズは約1.2〜1.6リットルだと言われており、逆にどれだけ小食を続けたとしても、それ以下のサイズになることはありません

 

満腹時はおおよそ2.0リットルまで膨らみ、胃のサイズはその間をいったりきたりしているのです。

 

慢性的な食べすぎにより、大きくはなる?

 

 

先ほど説明したとおり、原則的に胃は、食べ物を消化し終わると元のサイズに戻ります。

 

しかし、極端な食べすぎの状態が慢性化することで、胃が大きくなってしまう可能性はあるようです。

 

厳密にいうと、これは胃が大きくなっているのではなく、胃の筋肉が収縮する力が弱まっている状態です。風船にパンパンに空気を入れた状態が続くと、ゴムが伸び切ってしまうイメージですね。

 

食べすぎの慢性化は肥満の元になるだけでなく、胃の肥大化を招き、胃の筋力が弱まることで胃下垂や胃もたれの原因になりかねません。

 

「腹八分」を健康の秘訣とするのは、やはり正しかったのです。

 

ちなみに、「胃拡張」と言われる症状の原因は食べすぎである、という説があります。

 

しかし、これは誤解です。

 

胃拡張は胃の中の食べ物がそのまま停滞してしまい、奥にある内蔵へ移動したことから胃が異常に大きくなってしまう症状のことです。そのため、原因は食べすぎとは関係ないことがほとんどです。

 

変わっているのは、胃ではなくて脳だった!

 

 

そうとはいっても、ダイエットで胃が小さくなったり、食べすぎで胃が大きくなったりする感覚は、多くの人が経験しているものでしょう。

 

実は、胃が小さくなったり、大きくなったりする正体は、脳の働きによるのです。

 

「お腹がいっぱいになった」と感じるのは、胃ではなく脳です。

 

  1. 食事をする血糖値が上がる
  2. 脳の満腹中枢に伝達する
  3. 脳から”満腹信号”が出る

 

こういった経路を経て、脳から「満腹信号」が出たときに、満腹を感じられるのです。

 

そのため、たくさん食べても、脳から満腹信号が出なければ「お腹いっぱい」にはならず、逆に少ししか食べていなくても、脳から満腹信号が出れば「お腹いっぱい」になってしまうのです。

 

さらに、この満腹信号を出すタイミングにも「慣れ」があります。

 

大食が続けば、脳はだんだん満腹信号を出すまでの食事の量を増やしていきます。逆に、小食が続くと、少量の食事でも満腹信号を出すようになるため、すぐにお腹いっぱいだと感じるようになるのです。

 

すなわち、

  • 胃が小さくなった=脳が小食に慣れ、少量の食事でも満腹信号が出るようになった
  • 胃が大きくなった=脳が大食に慣れ、少量の食事では満腹信号が出なくなった

こういうことだったのです。

 

食事の量を調整して、満腹信号をコントロールしよう

 

 

実際に胃のサイズが変わらないとしても、少ない量で満足できるようになれば、ダイエットのサポートになるかもしれません。

 

逆に体重を増やしたい方は、たくさん食べられる胃を手に入れられれば、増量へのサポートも可能です。

 

いきなり食事の量を増やしたり減らしたりすると、身体への負担が大きく、ストレスも溜まりがちになります。

 

まずは少しずつ食事量を変化させ、「少し物足りないかな」「少し食べすぎたかな」という感覚で食事を終えてみましょう。徐々に体を慣らしていくことが肝心です。

 

胃が一定の食事量に慣れるまでは、およそ2週間程度の期間が必要と言われています。

 

ある程度まで食事量を変えたら、いきなり増やしたり減らしたりしないように気を付けながら、食事量の習慣化に挑みましょう。

 

胃と脳を慣らすことで、ストレスフリーな減量・増量ができるでしょう。無理な食事制限や必死で運動をするよりも、自分の体を根本から変える事が最も楽な方法かもしれませんね。

 

こちらの記事もおすすめ!

thumbnail
  体重を減らしたいとき、 「食べる量を減らさなければならない」 「炭水化物を抜かなければいけない」 そう思っていませんか?   実は、体重を減らしつつ健康的に過ごすためには、極端に食べる量を減らす必 […]
https://nosh.jp/magazine/health/2391/

 

健康的な食事管理をナッシュのお弁当がサポート!

 

 

食事量を調整することで満腹信号をコントロールし、増量や減量をしやすくなる効果があるでしょう。

 

しかし、増量・減量いずれにも、栄養バランスの取れた食事を摂ることが必要不可欠です。

 

しかし自分で献立を立てたり、調理をしたりと、栄養管理をするのは難しいという方も多いでしょう。

 

手軽に栄養管理をしたいという方には、ナッシュの冷凍宅配弁当がおすすめです。

 

ナッシュのお弁当は、管理栄養士がメニューを開発していて、すべてのメニューが糖質30g、塩分2.5g以下で設計されています。さらに、カロリーや栄養素も、アプリやお弁当の容器から簡単に確認できます。

 

自社のシェフが監修しているので味も美味しく、メニューも60種類以上と豊富です。さらに新しいメニューが毎週3品登場します。きっと美味しく飽きずに続けることができますよ。

 

主食の量はご自身で調整できるため、全体の食事量のコントロールも簡単です。まずは一度お試ししてみませんか?

 

ナッシュのお弁当の詳しい情報について、ぜひチェックしてみてください。

 

RANKING 人気ランキング

食べ過ぎた次の日の対処法とは?48時間以内にリセットしよう!

HEALTH

独身一人暮らしが栄養失調にならない最低限の食事ポイント3選

HEALTH

簡単お手軽!ガッツリ食べても太らない夜食におすすめ食品10選

HEALTH

パンとご飯はどっちが太る?ダイエット中におすすめの種類・食べ方も解説

HEALTH

ダイエット中にもおすすめなコンビニ食品・飲み物を紹介!今日のランチ何食べる?

LIFESTYLE