「ゲーム配信中でも美味しいごはんが食べられるのは革命でした」ストリーマーSuruga Monkeyさんインタビュー
ストリーマーとしてゲーム配信で人気のSuruga Monkey(するがモンキー)さん。
かつてはプロゲーマーとして各国のプロリーグに参戦し、現在はTwitchを中心に配信活動をされています。
そんな中で、本格的な筋トレにも励んでいます。
長時間にわたる配信と体型管理をサポートしているのが、管理栄養士が栄養バランスを考えた宅配弁当のナッシュです。
ナッシュマガジン編集部では、ナッシュのお弁当を愛用してくださっているSuruga Monkeyさんにインタビューを敢行しました!
ストリーマーSuruga Monkey とは
Suruga Monkey さん、自己紹介をお願いします。
Suruga Monkey です。
プロゲーミングチームDETONATORに所属して、ストリーマーをしています。
過去にはAVA、PUBGというゲームの競技シーンで、選手として活動していました。
今は引退して、ストリーマーとしてFPS(シューティングゲーム)を中心にライブ配信活動を行っています。
現在はその中でもVALORANTというゲームの配信に力を入れています。
また、2年ほど前からトレーニングを始めました。
もともと体重は55kgでしたが、今では80㎏にまで増えました。
最近ではあだ名で「プロテイン」と呼ばれることもあり、キャラ的にもいい感じになっていると思うんですよね。
なので、筋トレは始めて良かったと思っています。
なぜトレーニングを始めたのですか?それにより変わったことはありますか?
以前チームに所属することになったときに、周りが個性豊かな先輩ばかりで、自分だけキャラがないなと思ったんですよ。
チーム内に筋肉キャラはいなかったので、トレーニングを始めることにしました。
僕はストリーマーとしてゲームの良さを発信する立場なんですが、ゲーム業界は、どうしても不健康なイメージがあります。
だから僕が身体を鍛えて健康的に発信をすることで、ゲーム業界の不健康なイメージを払拭したいと思いました。
最近は「普段何食べてる?」「何を食べればいい?」と、よく相談も受けます。
みんな気になっているけど、どうしたらいいか分からないようです。そういう時は僕がアドバイスをしたりしています。
どのような生活リズムで過ごされていますか?
日ごろから生活の時間は、世間とずれていますね。
ストリーマーとして、平均10時間くらいの長時間配信をしています。
夜に配信を始めて、次の日の夜になっていることもあります。視聴者の方が2回目の「おはよう」「おやすみ」を言ってくるんですよ(笑)
以前はプロリーグ参戦のため、台湾にいました。その時は、1日12時間の配信を週6日やっていたこともありましたね。
長時間配信やトレーニングは大変ではないですか?
ゲームに対して義務感はなく、気づいたら時間が経っています。
32時間配信していた時も、気づけば1日が終わっていました。
昔から好きなことには熱中してしまうタイプなんですよね。
むしろトレーニングに対して、しんどいと思うことはあります。
ですが、しんどいことを頑張っているからこそ、気持ちの柱ができると思います。あまり悩まない性格ですが、さらに悩まなくなりましたね。
トレーニングを始めて、最初は効果が見えなかったんです。
でも、3か月から半年で周りから結構「変わった」と言われるようになりました。そうするとモチベーションになりますよね。
変わったと言われるようになると、頑張れるなと思っています。
しかも、トレーニングは集中力が伸びるので、ゲームにもおすすめなんですよ。
日本のストリーマーではトレーニングをしている人は少ないんですが、海外では多いですね。
ナッシュとの出会い
ナッシュとの出会い、選んだキッカケは何でしたか?
好きな格闘技の選手が「試合前の減量時にナッシュを食べている」という動画を見て気になっていました。
美味しそうだったんで、ずっと食べてみたいなと思っていたんですよ。
栄養バランスを考えた食事を、手軽に食べられるという点もいいと思いました。
冷凍食品への抵抗はありませんでしたか?
冷凍食品は、冷凍焼けして美味しくないイメージがあったので、あまり食べたいとは思えないものでした。
でも、ナッシュのチリハンバーグ弁当をはじめて食べたときに、肉汁が溢れて「うまい!」って思わず声が漏れてしまいました。これは本当にびっくりしましたね。
レンジで温めるだけで美味しいごはんを食べられるんだ、というのは衝撃でした。
ナッシュのおかげで完全に冷凍食品のイメージが変わりましたね。
こんなに美味しいなら、食材を買って作らなくてもいいかなって思えたんです。
実家に住んでるんですが、母もナッシュが気になったみたいで。鮭のメニューを食べさせたら、めちゃくちゃうまいって言ってました。
家族の健康もサポートしてくれると嬉しいですよね。
魚系は、ヘルシーでたんぱく質にも配慮されているので、僕も好きなメニューです。
ナッシュを使い始めて変わったこと
今まではどんな食事をしていましたか?
筋トレを始めてからは、栄養価を意識するようになり、自炊の回数が増えました。
トレーニングを始める前までは、1日3食カップラーメンばかりでした。
また、台湾のプロリーグで活動していた時代は、はじめは屋台など、現地のごはんを食べていました。
でも最終的には、日本の味を求めてファストフードやカレーのチェーン店などに行っていました。
トレーニングを意識すると、ジャンクフードや外食では栄養が十分に摂れない、と思うようになってきましたね。
脂質やたんぱく質を意識するなら、自分で作った方が早いと思い、自炊が増えました。
ナッシュを利用し始めて変わったことはありますか?
平均10時間くらいの長時間配信をすることが多いんですが、そうするとごはんの用意がどうしてもできないんです。
だから、他のゲーマーは誰かに作ってもらうとか、食べないことが多いです。食べないので、ゲーマーは細い人が多いんです。
ナッシュがあると、対戦相手とマッチングする間の待機時間に、レンジで温めるだけでごはんが用意できるんです。
これって僕の中では革命的なことでした。
ゲーム配信をしながら手軽にごはんが食べられる。それはもう本当にすごいことなんですよ。
時間が足りないと思っている人は一度試してみると、僕のように革命を感じられるかも知れません。
どうやってナッシュが役立っていますか?
夜中に小腹が空いたときに、米を食べずに1パックだけ食べるのもいいですね。そうすればカロリーも考えながら食事がとれます。
コンビニに行くと炭水化物系のメニューが多いので、炭水化物を抑えてくれるナッシュは夜食としてとても役立ちますね。
視聴者や周囲の人にナッシュを紹介して、反応はどうでしたか?
僕の食生活に革命を起こしてくれたナッシュなんですが、主婦の方からの反響も結構多いんです。
共働きで、育児と家事で用意できないときのごはんに利用されている方もいるようです。
あとは、独身男性の反応が一番良かったですね。
以前、知り合いの独身男性から、外食やデリバリーなどで食費がかさんでいると相談を受けました。
そこでナッシュを紹介したんです。
その方は今もずっと利用しているんですが、食費が半分以下になったと言っていました。
他には、栄養素や食物繊維もHPやパッケージから確認できるので、食生活の改善にも役立っていると聞きますね。
これからの展望やナッシュに期待すること
今後ナッシュに期待することがあれば、教えてください。
ぜひアスリート向けメニューを開発してほしいです。
ナッシュには、美味しそうなメニューがいっぱいあります。でも成分表を見ると、アスリートには少し脂質は高いなと思うこともある。でもめっちゃ美味しそうなんですよ。
なので個人的には、トレーニング中の方でも食べられる、低脂質・高たんぱくなメニューがあると嬉しいです。
トレーニングしていると、食べられる食材が限られてきます。
鶏肉、魚介(エビ・タコ・イカ・白身魚)・野菜(ブロッコリー、ホウレンソウ、アスパラ)とかですね。
そんな食材を使ったメニューも増えるとありがたいですね。
ナッシュと一緒にやってみたいことはありますか?
DETONATORではいろいろ企画も増えてきています。メンバーで学力テストをする企画もありました。
その中で例えば、みんなが作った料理を弁当に盛り付けて、どれがナッシュかを当てる企画も面白いと思うんです。
ナッシュは冷凍食品と分からないくらい美味しいので、バレないと思います。
でも僕が作った料理があったら、すぐにどれがナッシュかばれますね。
あきらかに僕の料理はうまくないから(笑)
今後の活動の意気込みがあれば教えてください。
ゲーム配信ではないんですが、ボディビル大会であるフィジークなどに出たいです。
まだまだトレーニングもこれからなんですが、2、3年頑張って、それも配信できたら面白いなと思っています。
Suruga Monkeyさんインタビューまとめ
Suruga Monkeyさん、とても参考になるインタビューをありがとうございました!
長時間にわたるゲーム配信中の食事に、ナッシュが革命を起こしたとお聞きして、とても嬉しくなりました。
これからも「忙しいけど、健康的でいたい」方に向けて、ナッシュは新しいメニューを開発し、栄養バランスに配慮した手軽な食生活を提案していきます。
ナッシュを食べて「手軽に健康的に」体調管理!
Suruga Monkeyさんのストリーマーとしての配信活動をサポートしている、糖質30g、塩分2.5g以下のナッシュの冷凍宅配弁当。栄養バランスが良くて、手軽に美味しく食べられるのが、嬉しいポイント。
忙しい時でもしっかりと食べて栄養を摂ることは大切です。
「忙しくて食事を準備する暇がない」
「健康のために何を食べればいいか分からない」
というあなた。ぜひナッシュをお試しください。