「忙しくて食事を作れない罪悪感から解放された」郡司りかさんインタビュー

INTERVIEW

「月曜から夜ふかし」で独特のスキップを披露し、日本一の運動音痴として一躍人気になった郡司りかさん。

 

仲の良い旦那さんとの二人暮らし。自らのYoutubeチャンネルへの動画投稿や、NPO法人のお仕事で多忙な日々を送っています。

 

そんな郡司さんの栄養バランスを日々支えているのが、糖質30g以下、塩分2.5g以下で栄養面をサポートする宅配弁当のナッシュです。

 

ナッシュマガジン編集部では、夫婦でナッシュのお弁当を愛用してくださっている郡司さんにインタビューを敢行しました!

 

郡司りかとは

 

郡司りかさん、自己紹介をお願いします。

 

 

郡司りかです。

 

ある日渋谷を歩いていたら、日本テレビの「月曜から夜ふかし」という番組からインタビューを受けました。

 

その時にスキップをしてくださいと言われたことがきっかけで、「日本一の運動音痴」として多くの方に知っていただくことになりました。

 

本業としてはNPO法人「heart of miracle」でドキュメンタリー映画配給の広報をしています。以前は特別支援学校や眼鏡店でも働いていました。

 

NPO法人では、学校の道徳の授業や企業の新入社員教育などに使われるような、ドキュメンタリー映画の製作を行っています。

 

2年前から、それとは別にYouTubeも始めました。撮影から編集まで、自ら行っています。

 

ゆくゆくはNPO法人でも、自分で編集をした映画を出したいと思っています。なので、Youtubeの動画配信は、通じるところがあると思って頑張っています。

 

運動音痴をポジティブに捉えられるようになった、きっかけは何ですか?

 

 

今では自称「日本一の運動音痴」として皆さんに知っていただいています。ですが、以前はなるべく運動音痴であることを隠していました。

スキップも極力しないようにしていたんです。

 

学生時代では運動神経のいい人が上位にいて、運動ができなくていじめられたことがありました。

 

テレビに出させてもらって、運動が苦手な人の存在を知って共感していただくことができました。それからは運動音痴な自分のことも発信しやすくなったので、人生のきっかけって不思議だなと思います。

 

運動音痴であることに対して、馬鹿にされて笑われているのではなく、心から笑ってもらっていると感じています。同じ笑われるでも、いじめられていた頃とは違う印象です。

 

大阪出身なので、笑われることが嬉しいという気質があるのかもしれませんね。

 

日々どのように過ごされていますか?

 

 

旦那がフルタイムで働いているので、私が食事・掃除・洗濯、旦那がごみ捨てとトイレ掃除、というように家事を分担しています。

 

私が忙しい時や土日の料理は旦那がやってくれ、忙しさに応じてお互い助け合っています。

 

私が仕事で食事を作れない日に、同じように疲れて帰ってきている旦那に任せるのも、申し訳ないなと思っていたんです。

 

でも、パスタとか冷凍食品を置いておくのも罪悪感がありました。

 

そうなると、今日はYoutubeに動画をアップさせるのを諦めようかな、と自分の仕事を諦めざるを得ないことになってしまうので、悩んでいました。

 

仕事と家事の両立って結構大変です。

 

これまで食事はどうされていましたか?

 

 

料理は基本的に私が担当しています。でも、もともと料理はあまり得意ではありませんでした。

 

始めて旦那に作った料理がコロッケだったんです。でも作ってみたら、肉じゃがみたいになってしまいました。

 

そこから始めて、今ではまあまあ作れるようになりました。でもやっぱり素材の味を活かすのは、まだ苦手です。

 

また、2人とも忙しい日は外食したり、出前を取ったりしていました。

でも外食しすぎると、食費がかさんでしまい困っていました。

 

ナッシュとの出会い

 

健康について悩みはありましたか?

 

 

一時期太ってしまって、旦那と2人でダイエットをしていました。

 

ですが、ポテトチップスにハマってしまったんです。ポテトチップスって以前は嫌いな食べ物でした。でも旦那が食べていて、すごく美味しいことに気づいてしまいました。スーパーに買い物に行くと新作の味を、3つ4つ買っちゃうんです。

 

20代前半は太らなかったんですが、30代になった今は食べれば食べるほど脂肪がつく体質になってしまいました。

 

ナッシュを知ったキッカケは何でしたか?

 

 

最初は旦那がナッシュを見つけ、「これが食べたい!」と見せてきました。

 

旦那は食事制限と運動を用いたダイエットで、半年で6kgほど痩せたんです。

 

ダイエットをしているときは1か月くらいほぼ毎日、鶏肉を焼いて食べていました。でも飽きてきちゃって、ネットでいい代替案がないかを探していて、ナッシュを見つけたんだと思います。

 

また、料理好きでグルメな友達もナッシュを利用していて、おすすめしてくれました。

 

なので、ダイエットのためだけではなく「これなら仕事が忙しい日にも外食に頼らず、栄養バランスを考えた食事が摂れる!」と強い味方に出会った気分でした。

 

ナッシュを選んだ決め手は何でしたか?

 

 

やはり金額です。

 

冷凍弁当に対して、1食1,000円くらいして、メニューも単品のイメージがありました。

 

でもナッシュは栄養バランスも考えられたメニューを家まで届けてくれます。それが1食この値段で食べられるなんて、とても驚きました。

 

一人暮らしでも手軽に利用できる値段であることが、すごいです。一人暮らしの時に知っていたら、毎食ナッシュにしていたかもしれません(笑)

 

それと、今回のインタビューを受けるまでは、ナッシュは食べれば食べるほど、ランクが上がってお安くなることを知りませんでした。

 

私が初めて注文した時は初回キャンペーンをやっていたので、旦那と私の2つのアカウントで注文していました。でもこれからはアカウントを統一して、ランクアップを目指そうかな。

 

ナッシュを使い始めて変わったこと

 

 

日々の気持ちがすごく楽になりました。

 

以前は仕事を頑張れば頑張るほど、食事を作れない罪悪感が生まれてしまうのが、すごくツラかったです。旦那に冷凍食品を食べさせてしまうのも申し訳なくて。

 

でも、ナッシュが冷凍庫にあると、食事を作れなくても栄養バランスに配慮した食事が摂ることができます。それで、罪悪感がなくなりました。

 

本当に心が楽になっています。

 

実際に使ってみた感想を教えてください。

メニューによって、副菜が全部違うのが驚きでした。

 

自分で何品も作ると、気づいたら同じ材料で同じ味付けになったりしてしまいます。

また、二人暮らしだと食材を使いきれなくて。例えば、全部の料理にしいたけが入っている、みたいなことになります。

 

それが嫌だったので、ナッシュを食べた時には本当に感動しました!他に小鉢を作らなくても、いろんな味を楽しめるのが嬉しいです。

1つのプレートなのに汁が混ざらないのも、急速冷凍のすごい技術ですね。

 

お気に入りのメニューは何ですか?

 

 

一番美味しかったのは「鮭のマッシュポテトアヒージョ」です。「チリハンバーグステーキ」も好きです。

 

味がしっかりしているので、お腹が空いているときは大盛のごはんと一緒に食べています。低糖質ではなくなってしまいますが(笑)

 

 

サンマルクカフェとコラボした、糖質ハーフチョコクロも大好きです!

 

これからの展望やナッシュに期待すること

 

今後の活動の意気込みを教えてください。

 

 

Youtubeに限らず、ドキュメンタリー映画なども制作したいと思っています。

 

同年代の方もたくさん私の動画を見てくださっています。私の年代って、結婚・出産・仕事の選択が重なり、悩むことも多いと思います。

 

私自身、運動音痴であることを皆さんに知っていただいて、気が楽になりました。知っているかどうかの差は大きいと思います。

 

良し悪しを判断したり、自分の考えに固執したりするのではなく、みんなで意見交換ができる。そんな場所の構築を目指しています。

 

みなさん、いろんな生き方をされています。そんな多様な生き方を発信し、応援していきたいです。そして、視聴者さんの人生選択のお手伝いができたら嬉しいと思っています。

 

ナッシュに今後期待していることがあれば教えてください。

 

 

餃子と天津飯が大好きなので、ぜひ商品化をお願いします!

関西の街中華にあるような甘酢餡(あまずあん)の天津飯が、東京ではなかなかないんです。ナッシュで出してくれたら絶対に頼みます!

 

また、お米がとても好きなので、お米メニューも増えると嬉しいですね。土用の丑の日に合わせたひつまぶしも、すごく美味しかったです。

 

あとは、仕事が早く終わった日は、旦那と二人でデザートを食べながら海外ドラマをのんびり観ています。なので、ナッシュでプリンやアイスがあったら、ドラマを観ながら食べたいです。

 

冷凍弁当は美味しくないという先入観を持っている方も、まだまだ多いと思います。ナッシュは安くて美味しいので、今後も応援しています。

 

郡司りかさんインタビューまとめ

 

郡司りかさん、貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!

 

多忙な二人暮らしにナッシュがあることで心が楽になった、とお聞きしてとても嬉しくなりました。

 

これからも「健康的で美味しい食事も、やりたいことも諦めたくない」と思っている方に向けて、ナッシュはより美味しく手軽な食生活を提案していきます。

 

 

様々なことにチャレンジする郡司さんをサポートする、ナッシュの冷凍宅配弁当。 おいしくて栄養バランスにも配慮されていて、忙しい毎日でも手軽に食べられるのが、嬉しいですね。

 

「自分のやりたいことを諦めたくないけど、食事も妥協したくない」というあなた。ぜひナッシュをお試しください。

 

RANKING 人気ランキング

簡単お手軽!ガッツリ食べても太らない夜食におすすめ食品10選

HEALTH

食べ過ぎた次の日の対処法とは?48時間以内にリセットしよう!

HEALTH

ダイエット中にもおすすめなコンビニ食品・飲み物を紹介!今日のランチ何食べる?

LIFESTYLE

パンとご飯はどっちが太る?ダイエット中におすすめの種類・食べ方も解説

HEALTH

独身一人暮らしが栄養失調にならない最低限の食事ポイント3選

HEALTH